
とろとろ野菜餡かけ*ヘルシー編!(丼やラーメンにも。)炒めなくてもコクがあります。是非お試しを・・・
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| はくさい (半分) |
800g | |
| にんじん (140g) |
1本 | |
| たまねぎ (1個) |
230g | |
| 根深ねぎ (1本) |
120g | |
| 豚肉 | 200g | |
| 干ししいたけ (10g) |
4個 | |
| 剥きえび | 120g | |
| うずら卵 | 8個 | |
| しょうが | 20g | |
| 鶏がらスープ (素) |
大さじ1 | |
| オイスターソース | 大さじ1 | |
| 日本酒 | 大さじ1 | |
| ごま油 | 小さじ1 | |
| 塩 (お好みで) |
少々 | |
| 片栗粉 (適宜) |
少々 | |
| 中華めん(ゆで) (お好みで) |
4玉 | |
| しょうゆ (中華めんの場合) |
小さじ2 |
カロリーの気にならない方は仕上げに1人ずつのお皿にごま油をかけて頂くとコクがさらに増します!市販の醤油ラーメンにかければ五目ラーメンになるし そしてご飯にかけて中華丼にもなります。
| 1 | 材料はの用に適宜に切ります。干ししいたけは水に付けて戻して置きます。 | ![]() |
| 2 | 急ぐときは砂糖少し入れてラップで落し蓋をしてレンジに少しかけます。小さじ半分の油で生姜とネギの小口切を炒めます。 | ![]() |
| 3 | 海老の剥き身も入れます。すぐにお酒も入れます。そこへ豚肉も入れて炒め、玉ねぎ、人参と硬いものから入れていきます。 | ![]() |
| 4 | 白菜の芯のほうも先に炒めます。野菜から水分がでるので、油が無くても平気です。 | ![]() |
| 5 | 少ししんなりしたら、白菜の葉も入れます。すごい量で蓋もしまりません・・・。 | ![]() |
| 6 | そこへ椎茸の戻汁と水をあわせて100ccほど水分をたして、鶏がらスープを入れて蓋をして煮ます。 | ![]() |
| 7 | 炒めるのではなくて煮ますが仕上げのゴマ油小さじ半分で中華の味です。 |
| 8 | 後は片栗粉でお好みの餡の固さでトロミを付けて仕上げにごま油です!仕上げにウズラの卵を入れて蓋をしておきます。 | ![]() |
| 9 | フライパンに油をお好みでひき、今回は中華麺を焼きます。あまり触らずにそのまま・・・。 | ![]() |
| 10 | 裏を返して少し焦げ目が付くと美味しいです。上から醤油をたらして麺にも味をつけます。 | ![]() |
| 11 | 後はお皿に中華麺を乗せて、餡をかけるだけ! 面倒な方は市販のパリパリ麺を使ってもいいです。 | ![]() |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。