
しっかりと味のしみたたけのこと鶏のうま味が広がります~♪ハマってしまう美味しさです!!!
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| こめ(精白米) (茹で) |
3合 | |
| たけのこ(ゆで) | 100g | |
| 油揚げ | 1枚 | |
| もも肉(鶏、生) | 150g | |
| 日本酒 (A) |
大さじ1 | |
| しょうゆ (A) |
大さじ1 | |
| みりん(本みりん) (A) |
大さじ1 | |
| 日本酒 (B) |
大さじ1 | |
| しょうゆ (B) |
大さじ2 | |
| 塩 (B) |
小さじ0.5 | |
| みりん(本みりん) (B) |
大さじ1 | |
| だしの素 (B) |
小さじ1 |
| 1 | 米は研ぎ、ざるにあげ、たけのこは繊維にそって、2~3㎝長さの短冊に切る。 |
| 2 | 油揚げは油抜きし、全部開いて 3cm長さの細切りにする。鶏肉は小さく切る。 |
| 3 | Aの調味料で筍・油揚げ・鶏肉を汁けがなくなるまで炒める。 | ![]() |
| 4 | Bの調味料と水を入れる。 (※煮汁の分だけ米の水を取り出す。) 炊飯器のスイッチを入れます。 | ![]() |
| 5 | お茶碗に盛り、木の芽をのせて出来上がり♪♪ | ![]() |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。