
レンジで「鶏つくねバーグ」
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| 鶏ひき肉 (★) |
200g | |
| 葉ねぎ (★) |
1本 | |
| しょうゆ (★) |
小さじ2 | |
| 料理酒 (★) |
小さじ2 | |
| ごま(白) (★) |
大さじ1 | |
| 塩 (★) |
少々 | |
| こしょう (★) |
少々 | |
| たまご(白身) (★) |
1個 | |
| ぶなしめじ (☆) |
0g | |
| にんじん (☆) |
0g | |
| ごぼう (☆) |
0g | |
| めんつゆ(三倍濃厚) (♦) |
大さじ2 | |
| 水 (♦) |
大さじ2 | |
| 砂糖 (♦) |
小さじ1 | |
| たまご(白身) (♦) |
1.5個 | |
| 片栗粉 (♦ 水溶き片栗粉) |
少々 | |
| たまご(黄身) (♢) |
2個 |
| 1 | ★の鶏つくねを混ぜて2等分して形を調えます。(真ん中は卵ポケットに!いつもより大きく窪ませておいてね) |
| 2 | クッキングシートの中央に、ごぼう&人参→★のつくね→しめじ をのせます。 |
| 3 | 三角にして上を折り、端はねじってから 下に入れ込みます。 |
| 4 | 電子レンジで3〜4分くらいチンします。 |
| 5 | フライパンかお鍋に◆のあんかけソースを入れて、沸騰したら白身を流し入れて、水溶き片栗粉でトロミをつけます。 |
| 6 | 出来上がった鶏つくね卵の黄身をのせて、あんをかけて頂きます。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。