
ぎょうざの皮をフォーの麺として再活用します ヘルシー メチャウマ!
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| ぎょうざの皮 | 20枚 | |
| むね肉(鶏) | 40g | |
| もやし | 60g | |
| 香菜 (少々) |
1g | |
| 中華スープ | 4カップ | |
| レモン果汁 | 小さじ1 | |
| 塩 | 少々 | |
| こしょう | 少々 |
ぎょうざの皮は粉をできるだけ落としておいた方がイイですね。 トロミが気になる方は、ぎょうざ皮だけ別茹でしましょう
| 1 | とり胸肉はお湯でサッとゆがいて白くなったら冷水で洗う |
| 2 | 同じお湯でもやしも1分ほど茹でて取り出しておく |
| 3 | 鍋に昆布と水を入れ、とり肉を15分ほど茹でる |
| 4 | 茹で上がったらあら熱を取ったあと、手で細かく裂いておく |
| 5 | 中華スープを沸騰させ、塩コショウを少々とレモン汁を入れる |
| 6 | 1cm幅に切ったぎょうざの皮をスープに入れて30秒茹でる |
| 7 | 器に盛り付け、とり肉、香菜、もやしを乗せて完成! |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。