
初めは甘長唐辛子も一緒に炊いてしまおうかな?と思ったのですが、たぶん色が悪くなると思い、別に甘辛く煮て最後に混ぜました(
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| こめ(精白米) (3合) |
450g | |
| とうがらし (甘長唐辛子 ) |
10g | |
| しらす干し | 大さじ3 | |
| 白だし | 大さじ2 | A |
| しょうゆ | 大さじ2 | A |
| 上白糖 | 大さじ3 | B |
| 水 | 100ml | B |
| しょうゆ | 大さじ2 | B |
| 料理酒 | 大さじ1 | B |
| 1 | お米は洗い、ザルに上げておく。 |
| 2 | 甘長唐辛子を洗い食べやすい大きさに切り、Aの調味料を鍋に入れて火にかけグツグツしたら甘長を入れて煮る。ある程度煮詰まった |
| 3 | お釜にお米を入れ、Bを入れて水を3合分入れて炊く。 |
| 4 | 炊けたら、煮詰めた唐辛子をタレごと入れて混ぜる。 |
| 5 | お茶碗によそって最後にしらすを乗せて出来上がり。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。