
糖質制限食では多くの根菜がNG食材になります。今回はゴボウの代わりに菊芋を使ってみました。にんじんは彩りに少しだけ。
| 食材名 | 分量 | グループ | 
|---|---|---|
| むね肉(鶏) | 1枚 | |
| にんじん(皮むき) (7㎜角、10㎝長さを2本が目安)  | 
20g | |
| きくいも (7㎜角、約20㎝分の長さが目安)  | 
15g | |
| さやいんげん | 2本 | |
| ラカントすき焼のたれ (ラカント顆粒/糖質0酒/醤油)  | 
大さじ3 | 
                下味をつけた鶏肉で具を巻いてラップしてレンジにかけることで、鍋で煮た時にほどけにくくなります。
| 1 | むね肉を切り開いて広げ、下味用のラカントすき焼きのたれ大さじ1につけておきます。 | 
| 2 | にんじんとキクイモを7mm角程度のスティック状に切ります。 | 
| 3 | まな板等の上に、ラップをおきます。 その上に開いた胸肉を置き、にんじん、キクイモ、いんげん2本を並べて巻きます。 | 
| 4 | ラップでそのまましっかり巻きます。 レンジで2分から3分加熱します。ターンテーブルの場合は途中で置き方を入れ替えます。 | 
| 5 | 鍋にすき焼きのたれ大さじ2杯と水を入れます。 少し冷ましたチキンロールを加熱します。煮汁が少なくなったらできあがり。 | 
| 6 | 「ラカントすき焼きのたれ」を使わない場合の下味や煮汁は、糖質制限食の場合は、水・醤油・糖質0日本酒・ラカントS顆粒で。 | 

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。