
切り口が楽しいお肉のおかずです。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| もも肉(鶏、生) | 3枚 | |
| レバー(鶏) | 300g | |
| プロセスチーズ (溶けないチーズがおすすめ) |
100g | |
| ブランデー | 50g | A |
| にんにく | 3g | A |
| タイム(粉) (パウダーでも生でもOK) |
少々 | A |
| ローズマリー(乾燥) (パウダーでも生でもOK) |
少々 | A |
| ローリエ | 2g | A |
| 塩 | 小さじ1.5 | A |
| ペッパー(白) | 少々 | A |
粗熱がとれたところで食べることもできますが、さらに冷やすとカットしたときに型くずれしません。 寒い季節は食べる前にレンジで軽く温めてもOKです。
| 1 | 鶏肉2枚は、厚みのあるところは包丁の刃を入れ、肉たたきや包丁の背を使って伸ばす。残りの1枚は皮をはがして一口大に切る。 |
| 2 | レバーは塩水などにつけ、筋や脂肪、血合いなどを取り除き、一口大に切る。チーズは棒状のにする。 |
| 3 | 大きめのボウルに鶏肉(皮も)、レバー、材料Aを加えて揉みこみ、漬け込む。(最低1時間〜1晩) |
| 4 | テリーヌ型にバターを薄く塗り、皮を底面に敷き、カットした鶏もも、レバーの半分を隙間なくならべる。 |
| 5 | チーズを並べ(切り分けたとき断面が見えるように)残りの肉でを入れ、皮付きのもも肉は皮を上にフィリングを覆うように詰める。 |
| 6 | アルミ箔でふたをして、天板に湯をはり、180度に熱したオーブンで湯煎焼きにする。 |
| 7 | 70分~80分。金串などをさして、透明な汁がでてくるようになったら焼きあがり。 |
| 8 | 軽くおもしをし、冷めたら冷蔵庫で半日〜一晩寝かす。 |
| 9 | 好みの厚さにスライスして、焼いた時に出た煮こごりと一緒にサーブします。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。