和風 | ごはんもの

腸げんき!簡単レンジ鶏そぼろのちらし寿司

腸げんき!簡単レンジ鶏そぼろのちらし寿司
412kcal(1人分)

鶏そぼろと寿司酢の甘味をラカントSにし、美味しくカロリーダウン。寿司飯に寒天を加え腸も元気に。歯ごたえ楽しい一品です。


投稿者:
投稿日:
材料 
ログインすると人数を変更できます。
食材名分量グループ
ごはん
(熱いもの)
2杯
20cc
ラカントS顆粒大さじ1

(小さじ約1/3)
小さじ0.3
角寒天0.5本
鶏ひき肉100g
ラカントS顆粒小さじ2
しょうゆ(濃口)小さじ2
料理酒小さじ1
たまご1個
少々
サラダ油少々
きゅうり0.5本
少々
かにかまぼこ2本
ごま(黒)少量
合計   824kcal
シェア ツィート LINEで送る
調理のポイント

鶏そぼろは加熱後、よく混ぜて冷まします(やけどに注意)。簡単に出来てごはんやおかゆに添えたり、料理にも使っています。寒天には食物繊維がたっぷり!腸内環境を調えます。


1 耐熱容器に鶏ひき肉、Aを入れ混ぜる。ラップをして電子レンジ(500W)で1分かけて混ぜ、再度1分~加熱し混ぜて冷ます。
2 棒寒天はさっと水洗いし、水に5分ほど浸して絞りちぎっておく。
3 大き目のボールに熱いご飯、Bを入れしゃもじで切るように混ぜる。2を加えて混ぜ、うちわであおいで水分をとばしごまを振る。
4 溶きほぐした卵に塩を混ぜる。フライパンを熱し薄くサラダ油を塗って卵を流し両面を焼く。冷まして千切りにしておく。
5 きゅうりは小口に切り塩揉みして絞っておく。
6 器に3を盛り、1を敷く。4の卵、きゅうり、ほぐしたかにかまぼこを彩りよく盛りごまをふる。
写真を撮ってできレポを書く

できレポ

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

このレシピのバランス

栄養価チャートのサンプル
このページのトップへ
カロリー0の自然派甘味料,ラカントS