
我が家ではすしの子を多めに入れてます。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| こめ(精白米) (3合) |
450g | |
| 干ししいたけ | 5個 | |
| にんじん | 1本 | |
| 豚ひき肉 | 200g | |
| 上白糖 | 大さじ3 | |
| しょうゆ | 大さじ3 | |
| 料理酒 | 大さじ3 | |
| さやえんどう | 5g | |
| すしのこ (1袋) |
35g |
気温が高いときは絹さやの痛みが早いので絹さやだけ取り除いて保存したほうがいいです^^;
| 1 | お米は3合炊いておく。 |
| 2 | しいたけは水で戻し柔らかくなったら薄くスライスする。※もどした水は取っておく。 |
| 3 | ニンジンは3等分して千切りにする。 |
| 4 | フライパンを熱して油を少し入れて豚肉を炒める。 |
| 5 | 次にニンジン、しいたけを入れサッと炒めてしいたけの戻した水を50ccほど入れて煮立たせる。 |
| 6 | グツグツ煮立ったら、酒・砂糖・醤油を入れて中火で煮る。 |
| 7 | 水分が少し残っている程度まで煮詰めたら火を止めて粗熱をとる。 |
| 8 | 炊き上がったお米にすしの子をお好みの量入れて酢飯を作り、出来上がった具を入れてまぜる。 |
| 9 | お皿に盛り付けて、茹でた絹さやを散らして出来上がり。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。