和風 | ごはんもの

ラカントSで作る、おいなりさん

ラカントSで作る、おいなりさん
462kcal(1人分)

みんな大好き♪だし汁ジュワっと溢れるおいなりさん。 でも砂糖をたくさん使うので、カロリーの気になる方はラカントSで!


投稿日:
材料 
ログインすると人数を変更できます。
食材名分量グループ
こめ(精白米)
(2合)
300g
ごま(白)大さじ1
油揚げ8枚
米酢大さじ5
小さじ1
ラカントS顆粒大さじ1.5
しょうゆ大さじ4
みりん(本みりん)4g
ラカントS顆粒大さじ3.5
だし汁200ml
たまご
(炒り卵にする)
1個
菜の花
(茹でたもの)
1束
合計   2310kcal
シェア ツィート LINEで送る
調理のポイント

※⑤の目安は、煮汁が鍋底に少したまる程度まで。 ※飾りいなりを作る場合は、油揚げの袋の口を1cm位内側に折り、ごはんの上にCを飾る。 ひたひたの水で戻した桜の塩漬けを軽く絞り、トッピングしてもキレイですね。


1 すしモード又は早炊きでごはんを炊いたら、木桶に移し、Aの「合わせ酢」と白ごまを加え素早く混ぜながらウチワで粗熱をとる。
2 まな板の上にペーパーを敷いたら、油揚げを置きラップをかぶせる。上から綿棒や菜箸を転がし、ごはんを詰めやすくする。
3 鍋に湯を沸かし(油揚げがかぶる程度)②の油揚げを1分ゆがきザルにあげる。
4 油揚げを横に置き、半分に切る。
5 底が広めの鍋にBを入れ、沸騰したら一度火を止める。④を鍋に並べ、落し蓋をし中火の弱で11分煮含める。
6 ⑤の油揚げの中に、16等分した①のすし飯を詰めていく。
写真を撮ってできレポを書く

できレポ

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

コメント(喜びの声など)

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。



このレシピのバランス

栄養価チャートのサンプル
このページのトップへ
カロリー0の自然派甘味料,ラカントS