洋風 | 魚介・海藻のおかず

きすのエスカベージュ

きすのエスカベージュ
366kcal(1人分)

きすを使ったシンプルエスカベージュ。 鮭や鶏肉の酢漬けと違い、短時間で食べられます。ひとつまみのお砂糖で少し南蛮漬け風


投稿日:
材料 
ログインすると人数を変更できます。
食材名分量グループ
きす
(開きにします)
12尾
塩こしょう少々
薄力粉(衣用)大さじ3
片栗粉大さじ1
たまねぎ100g
ピーマン1個
赤パプリカ1個
にんじん10cm
レモン1個
大さじ4
ワインビネガー大さじ1
レモン果汁小さじ1
オリーブ油大さじ5
塩こしょう少々
マスタードシード
(粉マスタード)
少々
砂糖少々
合計   1464kcal
シェア ツィート LINEで送る
調理のポイント

すぐにでも食べられますが、少し冷やして味がじゅうぶん染みたほうが美味しいです。 お好きな彩の良い野菜を千切りにして、一緒に漬け込むことでお野菜も摂取できます。


1 きすに塩こしょうをして下味をつけます。
2 玉ねぎ、ピーマン、パプリカを薄くスライスします。にんじんは 細めの千切りにします。レモンを薄くスライスします。
3 ボウルに酢、塩こしょう、粉マスタード、砂糖をいれ、泡だて器で混ぜます。ゆっくりオリーブオイルを注ぎ泡だて器で攪拌します。
4 天ぷら鍋に分量外の油を入れて、高温(180度くらい)に熱します。
5 きすに小麦粉と片栗粉を両面につけ、余分な粉を落とします。熱した油でからっと揚げバットに一列に置き上から野菜を乗せます。
6 きすが熱いうちに、ドレッシングを回しかけマリネします。粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間冷して完成です。
写真を撮ってできレポを書く

できレポ

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

コメント(喜びの声など)

ミコロンさん 2014/03/19 01:02

魚が苦手な私でも食べやすそうです。また作ってみたいです。



このレシピのバランス

栄養価チャートのサンプル
このページのトップへ