
シリコンスチームケースで チキンとチーズバーニャカウダー風 on the クラッカー
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| もも肉(鶏、生) | 1枚 | |
| ミニトマト | 2個 | |
| チーズ (とろけるスライス) |
2枚 | |
| クリームチーズ (適宜) |
40g | |
| クラッカー (お好きな) |
8枚 | |
| バーニャカウダのタレ (エバラ) |
大さじ2 | |
| 塩 (適宜) |
少々 | |
| こしょう (適宜) |
少々 | |
| 野菜 (付け合せ(お好きなもの)) |
0g |
| 1 | 鶏肉は一口大の大きさで、8等分に切ります。スライスチーズは、1枚を4等分に切り2枚で切り分けたものを8枚用意します。 |
| 2 | クリームチーズも薄切りで8等分にします。ミニトマトは1個を4枚に薄切りにして2個で8枚にします。 | ![]() |
| 3 | ボールに鶏肉、塩、コショウ、エバラ蒸だれの素バーニャカウダー風を入れて味をなじませます。 | ![]() |
| 4 | スチームケースに味付けした鶏肉、その上にスライスチーズ、ミニトマトを1枚ずつのせていきます。 | ![]() |
| 5 | 電子レンジで、5分ほど加熱して2分ほど蒸らします。 | ![]() |
| 6 | お皿の真ん中に野菜を盛りつけて周りにクラッカーを並べ、その上にクリームチーズをのせます。 | ![]() |
| 7 | 最後にレンジで蒸した、鶏を1つずつクリームチーズの上に盛りつけていきます。 |
| 8 | そして、スチームケースに残ったタレは、野菜にかけてお召し上がりください。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。