ゼリー液に使うアガー5gとラカントS顆粒25gは良く混ぜてから使います。
1 | 最初にリンゴの蜜煮を作ります。 リンゴ約半分の芯と皮を取って150gを食べ易い大きさにスライスする。 | ![]() |
2 | カットしたリンゴを耐熱容器に入れてラカントS顆粒15gをリンゴに振りかけます。 | ![]() |
3 | オーブンパーパーを中フタにしてリンゴの上に置きさらにラップをかけて600Wのレンジで3分加熱する。 | ![]() |
4 | レンジで3分加熱したあと、スープーンで煮汁と果肉を混ぜて冷ましておく。 | ![]() |
5 | ゼリー液を作ります。 鍋に分量の水を入れて沸かし、ラカントS顆粒とアガーを良く混ぜて加え、軽く煮立たせます。 | ![]() |
6 | ゼリーの器に冷めた蜜煮リンゴを適量入れてから ゼリー液を流し入れます。 冷蔵庫で冷やし、彩りにミントを添えます。 | ![]() |
作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。
さっぱりしてて美味しそうですね!
>inaさん
コメントありがとうございます。
このゼリー、たくさん食べてもカロリーを気にしなくてすみます。