
トムヤムクンに使うハーブ三種とバジルを使って作るさっぱりピリ辛の鍋です。つけダレはシンプルなナンプラー&レモン味です。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| 牛かたロース(輸入) | 300g | |
| 剥きえび | 60g | A |
| ひき肉(豚) | 60g | A |
| たまご(白身) | 30g | A |
| 塩 | 小さじ0.2 | A |
| 砂糖 | 小さじ1 | A |
| 片栗粉 | 小さじ2 | A |
| チキンコンソメ | 1個 | B |
| 水 | 2000cc | B |
| ナンプラー | 大さじ1 | B |
| レモン果汁 | 大さじ1 | B |
| レモングラス | 3本 | C |
| なんきょう (タイ語でカーといいます) |
1本 | C |
| こぶみかんの葉 (タイ語でマクルーといいます) |
2本 | C |
| 鷹の爪a | 1g | C |
| はくさい | 5枚 | D |
| 生しいたけ | 10個 | D |
| はるさめ | 80g | D |
| バジル(生) | 20g | D |
| ナンプラー | 大さじ2 | E |
| 砂糖 (あればやし砂糖がよい) |
小さじ2 | E |
| レモン果汁 | 大さじ1 | E |
| 一味唐辛子 (タイの粉唐辛子があればなおよし) |
小さじ0.3 | |
| ごま(白) | 小さじ0.5 |
しいたけ以外に、もちろん袋たけがあればそれ、なくとも他の茸、しめじやえのきなどでも良いです。 具材は他にいか、白身魚、豆腐なども良いですね。
| 1 | 春雨はぬるま湯に15分ほど浸ける。白菜は程よい大きさに切り、しいたけは石突を取り、十文字に飾り包丁を入れる。 | ![]() |
| 2 | @レモングラスは斜めに切り、軽く包丁の柄でたたき割れ目を入れる。カーは薄切りにする。バジルの葉を摘んで水に5分浸ける。 | ![]() |
| 3 | ■を合わせ、やし砂糖を溶かすようにつぶし、ナムチム(つけダレ)を作ります。 | ![]() |
| 4 | ●をブレンダーで攪拌して丸める。▲を鍋に入れて沸騰させる。つみれを入れて茹で、浮いたら@のハーブと他野菜や肉も入れて煮る | ![]() |
| 5 | すべて煮えたらバジルを入れ、器に具材とスープを盛り、別の皿に入れたつけダレをかけたり、直接つけたりしながらいただきます。 | ![]() |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。
スパイスも本格的!
現地でこんなにおしゃれなの食べれないですね(^v^)
>inaさん、こんにちは!
タイスキとはちょっと違った味ですが、タイのハーブ鍋をアレンジしたものです。
レモングラスがあれば出来ますよ(^-^*)