
~お祝いケーキ寿司~ホールケーキの型を使って、季節の物を具材に押し寿司にしました。〔材料〕18cmケーキ型 1台分
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| こめ(精白米) | 3合 | |
| 菜の花 | 1束 | |
| しょうゆ(薄口) | 大さじ1 | |
| かまぼこ (かにかまぼこ) |
180g | |
| たまご | 3個 | |
| 砂糖 | 大さじ1 | |
| 塩 | 少々 | |
| 酢 (A酢めし用) |
大さじ8 | |
| 砂糖 (A酢めし用) |
大さじ4 | |
| 塩 (A酢めし用) |
小さじ2 | |
| ごま(乾) ((白)A酢めし用) |
少々 |
| 1 | カニかまぼこは、ほぐします。卵はボウルに入れて溶きほぐし、塩、砂糖を加えて薄焼きにし、冷めたら細切りにします。 |
| 2 | 菜の花は塩少々(部量外)を入れた熱湯で茹で、冷まして水気を切ります。 |
| 3 | 花先は3~4cm長さに切り、茎の部分は細かく刻んで、うす口しょう油で下味をつけ水気をもう1度絞ります。 |
| 4 | (*1,2の具材から、トッピング用を取りおきます。) |
| 5 | 固めにご飯を炊いて、合わせ酢(Aの砂糖、塩、酢)を混ぜ合わせたものを回しかけます。 |
| 6 | ゴマも加えて、混ぜ合わせ、酢めしを作ります。 |
| 7 | ケーキ型(18cmホール)にラップを敷き、底に1の薄焼き卵を敷き詰め、ご飯の1/3を広げて、上からギュッと押します。 |
| 8 | 7の上に1のカニかまを敷き詰め、その上に残りの半分のご飯を広げ、押し付けます。 |
| 9 | 8にさらに2、3の菜の花を敷き詰め、残りのご飯を広げて押し付けます。 |
| 10 | お皿をかぶせてひっくり返し、ラップをはずします。 |
| 11 | 取っておいた具材を10の上に飾ります。食べる時に、取り分けます。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。