
鶏もも肉を大きく切っインゲンと炒めるわが家の定番おかず。タイの醤油を使わずに日本の醤油で美味しく作ってガッツリ食べよう♪
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| もも肉(鶏、生) | 250g | |
| いんげんまめ | 150g | |
| バジル(生) | 30g | |
| にんにく(おろし) | 大さじ1 | |
| とうがらし | 1本 | |
| しょうゆ | 大さじ1.5 | |
| オイスターソース | 大さじ1.5 | |
| 砂糖 | 小さじ1.5 |
*にんにくと唐辛子を炒めると唐辛子の刺激で咳きくしゃみが出ますので換気もよくて吸い込まないようにします。触っても痛いです *味気ない場合は鶏スープの素を少々入れます。 *インゲンの代わりにピーマンや玉ねぎ、アスパラなどでもよいかも。
| 1 | 鶏肉は3cm大、インゲンは筋を取り、3cm長さに切る。にんにくはおろして唐辛子は輪切りにしたものを袋に入れて棒で叩く。 |
| 2 | フライパンにオイル少々を入れて@香りを入れて混ぜてから火をつける。よい香りがしてきたらこげる前に鶏を入れて炒めます。 |
| 3 | 鶏にほぼ火が通ったら、インゲンを入れて炒め、色が緑鮮やかになったら、水を回し入れて●も入れて調味します。 |
| 4 | 水分がややあるくらいでバジルを入れたら手早く混ぜます。 白いご飯と一緒にどうぞ。目玉焼きもあればワンプレートランチにも | ![]() |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。