いんげんのプチプチした歯ごたえがアクセントの三色丼。電子レンジで卵とそぼろを作りました。簡単にできるので、お弁当にも!
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| ごはん | 400g | |
| いんげんまめ (うすーくスライス) |
50g | |
| 塩 | 少々 | |
| たまご | 2個 | |
| 塩 | 小さじ0.25 | |
| 上白糖 | 小さじ1 | |
| 鶏ひき肉 | 120g | |
| しょうが (みじん切り) |
10g | |
| 料理酒 | 大さじ0.5 | |
| 上白糖 | 小さじ1 | |
| しょうゆ(濃口) | 大さじ0.5 |
| 1 | いんげんは塩を入れたお湯でさっとゆがく。冷水にとり水気を切る。 |
| 2 | 耐熱のボウルに卵を溶き、塩とさとうを入れて電子レンジで30秒加熱する。 |
| 3 | レンジから取り出して菜箸で混ぜる。卵がポロポロになるまで再度レンジで加熱と撹拌を繰り返す。 |
| 4 | 鶏のひき肉も卵と同様にし、ぽろぽろに仕上げる。 |
| 5 | どんぶりにごはんをよそい、いんげん・卵・そぼろを乗せる。 お好みで紅ショウガをどうぞ! |