
キノコと桜エビで香りが良い炊き込みになりました。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| こめ(精白米) | 2合 | |
| ぶなしめじ (1/2パック) |
0.5パック | |
| たけのこ(生) | 70g | |
| さくらえび | 10g | |
| だし汁 (A下味) |
大さじ2 | |
| しょうゆ (A下味) |
大さじ1 | |
| 料理酒 (A下味) |
大さじ1 | |
| 砂糖 (A下味) |
小さじ1 | |
| 塩 (B) |
小さじ2 | |
| バター (B) |
20g | |
| しょうゆ (仕上げ用) |
大さじ1 | |
| しその葉 ((青)みじん切り) |
1枚 |
| 1 | お米は炊く30分前に洗って、ザルに上げておきます。シメジは石づきをおとして小房に分け、タケノコはいちょう切りにします。 |
| 2 | Aの調味量でサッと煮、下味をつけます。具と汁に分けておきます。 |
| 3 | 炊飯器に1の米と、2の汁と水を合わせて2カップにして入れます。Bの材料と2の具も加え、ひと混ぜして炊きます。 |
| 4 | 炊き上がったら全体を混ぜてから、器に盛り、青シソをのせます。 |

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。