
素材のうまさをじっくりと味わえる、そんな感じに、しみじみ、おいしい~。*^-^*
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| かぶ | 3株 | |
| 料理酒 | 大さじ2 | |
| ごはん (あったかいご飯 小茶碗に1杯分) |
1杯 | |
| 塩麹 | 大さじ0.5 | |
| だしの素 (粉末の和風だし 小さじ1/4) |
小さじ0.3 | |
| ツナ缶(油漬) (大さじ1) |
15g |
残ったご飯は、おにぎりにし、ラップで包み、蕪がやわらかくなるまでレンジで加熱(1~1分半くらい)加熱して食べると、美味♪
| 1 | 蕪の皮をむく(葉は、2~3cm分残しておくとかわいい) |
| 2 | フタになる上の部分を横にカットし、 スプーンなどで、中身をくり抜く。(カップになる部分に穴があかないように注意してね~ |
| 3 | くり抜いた中身の蕪を粗く刻み、*の材料とともに混ぜ合わせる。 |
| 4 | ①でくり抜いた蕪のカップに詰めフタをのせ、耐熱容器に並べて酒をふり、ラップをふんわりとかけ、レンジ(500W)で5分加熱 |
| 5 | そのまま5分蒸らす。完成!(ルクエを使うと簡単です。^^) |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。
可愛くてお正月にもよさそう♪