

きのこがたっぷり入った甘酢あんをお豆腐の上にかけました! 不思議なぐらいお豆腐がたっぷり食べれちゃう1品ですよ♪
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| 絹ごし豆腐 (2丁) |
600g | |
| エリンギ (1パック) |
100g | |
| ぶなしめじ (1袋) |
100g | |
| ベーコン | 2枚 | |
| にんにく(おろし) | 小さじ1 | |
| 水 | 200cc | A |
| だしの素 | 小さじ1 | A |
| ラカントS顆粒 | 大さじ1 | A |
| 料理酒 | 大さじ2 | A |
| 酢 | 大さじ2 | A |
| しょうゆ | 大さじ3 | A |
| 片栗粉 | 大さじ1 | B |
| 水 | 大さじ1 | B |
| こねぎ | 大さじ2 |
トロミ加減は水溶き片栗粉で調整してください。 餡は少し濃いめの味付けが美味しいです。 絹豆腐以外にも木綿でも大丈夫ですよ。
| 1 | 豆腐は、甘酢あんが出来るまで軽く水切りしておく。 Bを合わせ水溶き片栗粉を作る。 | ![]() |
| 2 | エリンギは縦に薄くスライス、しめじは根を切り小房にわける。 ベーコンは1㎝幅にカットしたらフライパンで炒める。 | ![]() |
| 3 | 2にニンニク、エリンギ、しめじを入れ炒めしんなりするまで炒めたらAの分量を入れお好みの味に調える。 | ![]() |
| 4 | 3を弱火に水溶き片栗粉をまわし入れトロミをつける。 | ![]() |
| 5 | 軽く水切りした豆腐をお皿に並べ上から4の餡を入れる。 小ねぎを散らしたら完成。 | ![]() |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。