
けんちん汁
| 食材名 | 分量 | グループ | 
|---|---|---|
| 豚肉 (切り落とし)  | 
200g | |
| 大根 (400g)  | 
0.25本 | |
| にんじん (100g)  | 
0.75本 | |
| さといも | 5.5個 | |
| ごぼう | 0.5本 | |
| 油揚げ | 1枚 | |
| こんにゃく | 0.5g | |
| 葉ねぎ | 1本 | |
| 木綿豆腐 | 1丁 | |
| ごま油 | 大さじ1 | |
| 料理酒 | 大さじ4 | |
| だし汁 | 5カップ | |
| だしの素 | 小さじ1 | |
| しょうゆ (A)  | 
大さじ2 | |
| みりん(本みりん) (A)  | 
大さじ1 | |
| 塩 (A)  | 
大さじ0.5 | |
| とうがらし ((七味)お好みで)  | 
1本 | 
                | 1 | 豚肉は、食べ易い大きさに切ります。里芋の皮をむき、1cm幅の薄切りにします。さっと茹でて、ぬめりを洗い流します。 | 
| 2 | 大根の皮をむいて、5mm幅のいちょう切りに、人参の皮をむいて、5mm幅の半月切りにします。 | 
| 3 | 牛蒡の皮を、包丁の背でこそげ取り、斜め薄切りにします。コンニャクをサッと茹でてから、食べやすい大きさに薄切りにします。 | 
| 4 | 油揚げは、湯通ししてから短冊切りにします。長ネギは、白い部分を斜め切りに、青い部分は薄切りかみじん切りにします。 | 
| 5 | 豆腐はザッとくずし、ザルに入れて水切りをしておきます。 | 
| 6 | 大きめの鍋にゴマ油をひき、豆腐、長ネギ以外の材料を炒めます。だし汁とだしの素を加えて、弱火でコトコト煮ます。 | 
| 7 | アクが出てきたら、取り除いてください。(アク取りシートを乗せると楽です♪) | 
| 8 | 野菜が柔らかくなったらAの調味量を加え、ネギの白い部分と豆腐を加え5分ほど煮ます。 | 
| 9 | 味をみて塩気が足りなければたしてください。器に盛り、ネギの青い部分を散らして、完成です。 | 
| 10 | お好みで七味唐辛子をふってお召し上がり下さい。 | 

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。