和風 | 魚介・海藻のおかず

【豆腐ぶりの詰めのも】

【豆腐ぶりの詰めのも】
314kcal(1人分)

青魚苦手なこどもでも、おいしく食べられる嬉しいレシピです!陰陽五行の5色とハーブスパイスを使って、食欲倍増!


投稿者:
投稿日:
材料 
ログインすると人数を変更できます。
食材名分量グループ
木綿豆腐1丁
ぶり100g
こねぎ1本
しょうが(おろし)小さじ1
しその葉2枚
生しいたけ2個
きくらげ(乾)5g
にんじん0.3本
みつば1束
クコの実10個
しょうゆ大さじ1
みりん(本みりん)大さじ1
塩麹小さじ1
塩こしょう少々
オニオンパウダー少々
ガーリックパウダー少量
オレガノ少量
タイム(粉)少量
オリーブ油大さじ3
合計   942kcal
シェア ツィート LINEで送る
調理のポイント

☆豆腐を焼く時、豆腐を動かさないこと(崩れやすいので) ☆塩麹をいれることで、お魚が柔らかくてジューシー ☆大葉を入れることで、お魚の臭みを取る ☆5色を使うことで、食欲倍増 ☆(E)のハーブスパイス塩を出来上がった料理にパラパラと


1 1.木綿豆腐の水気をしっかり取り、半分に切って、1cm厚さに切って置く。きくらげを水で戻して、にんじんとしいたけを食べや
2 2.ぶりをすり身にして、(B)と(D)を入れて、よく混ぜる
3 3.(1)の豆腐2枚の間に(2)のぶりすり身を挟んで、フライパンにオリーブオイルを入れて、豆腐ぶり詰みを焼く
4 4.フライパンに(C)を入れる。 お魚が固くなったら、お皿にのせる。 最後、三つ葉とクコの実を飾り付け
写真を撮ってできレポを書く

できレポ

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

コメント(喜びの声など)

inaさん 2012/06/25 16:50

豆腐と一緒に食べることでなめらかになりそうですね!
混ぜ込まず挟むのがナイスアイデア☆



このレシピのバランス

栄養価チャートのサンプル
このページのトップへ
カロリー0の自然派甘味料,ラカントS