鶏肉に最初に焼き目をつけることで香ばしく臭みのない親子丼ぶりに。ちゃちゃっとしたいお昼ご飯などに。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| もも肉(鶏、生) | 1枚 | |
| しょうが | 1片 | |
| たまねぎ | 0.5個 | |
| 長ねぎ | 1本 | |
| 生しいたけ | 3個 | |
| 料理酒 | 大さじ2 | |
| 水 | 200cc | |
| 砂糖 | 小さじ1 | |
| 濃口しょうゆ | 大さじ1 | |
| ごはん | 300g |
必ず皮から焼き、油が出て焦げ目がつくまでは触らずに焼きます。出た油を取り除けばヘルシーで臭みの少ない親子丼になります。
| 1 | 鶏もも肉は食べやすい大きさに切ったら、温めたフライパンに皮目を下にして入れる。 |
| 2 | 皮目にしっかり焦げ色き、油が出てくるまで触らずにそのまま焼き、油が出てきたら返し、余分な油はキッチンペーパーでふき取る。 |
| 3 | 千切りにした土生姜、半月切りにした玉ねぎ、斜めに切った長ネギを入れ、玉ねぎ、長ネギがしんなりとするまで炒める。 |
| 4 | 生しいたけを入れ、酒を入れしばらくしたら水を入れる。 |
| 5 | 沸騰したら砂糖、濃口醤油を入れ味を調節し、溶いた卵を入れて静かに混ぜ、好みの硬さに調整する。 |
| 6 | どんぶりや皿などに盛ったご飯にかけて出来上がり。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。
いつもの親子丼よりもさらに和テイストでおいしそう!
鶏皮に焼き目を入れるので、余分な脂と臭みが減ります。
生姜大好きなので、生姜もプラスで。
鶏のにおいって意外と気になるんです。この親子丼は、こんがり香ばしそうでおいしそうです。
そのまま鶏肉を煮るより確かに、香ばしくなって鶏のにおいは気にならなくなると思います。いつもありがとうございます!