
生地に生おからを使い、お好み焼きを作りました。 焼くときにも油を使っていません。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| おから | 100g | |
| コーンスターチ | 30g | |
| 水 | 50cc | |
| 塩 | 少々 | |
| パルメザンチーズ | 大さじ1 | |
| たまご | 1個 | |
| キャベツ | 2枚 | |
| 豚ロース(生) (薄切り) |
2枚 | |
| ケチャップ | 大さじ2 | |
| のり(青のり) | 小さじ1 | |
| 小えび (ひとつまみ) |
3g |
生おからの水分の量によって、水加減は調整してください。 気持ち、柔らかめの方がふっくらします。 卵を生地に加えるのではなく、トッピングして焼くことで、食べたときに旨味を感じます。
| 1 | ボウルに生おからとコーンスターチを入れ、泡だて器で軽く混ぜます。 塩と粉チーズ、水を加えて混ぜます。 |
| 2 | キャベツを細かく切り、生地に加えます。 フライパンにクッキングシートを敷き、生地を広げます。 |
| 3 | 豚肉を乗せます。 生地の中央部分を軽くくぼませ、卵を割りいれます。 軽く黄身をつぶし、ふたをして弱火で焼きます。 |
| 4 | 卵が固まってきたら、生地を裏返し、ふたをして焼きます。 ジュージュー音がしてきて、竹串をさして何もつかなければOKです |
| 5 | ケチャップをかけ、青のりと小えびをトッピングします。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。
コーンスターチを入れるんですね!
チーズも入っておいしそう!