すりゴマの風味とほのかな酸味が美味しい“たたきごぼう”
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| ごぼう | 1本 | |
| ごま(白) | 大さじ4 | |
| だし汁 (A) |
1カップ | |
| 砂糖 (A) |
小さじ2 | |
| 酢 (A 穀物酢) |
小さじ2 | |
| しょうゆ(薄口) (B) |
大さじ1 | |
| 酢 (B 穀物酢) |
大さじ1 | |
| 砂糖 (B) |
大さじ1 | |
| みりん(本みりん) (B) |
小さじ2 |
ゴマをすって風味よくしました
| 1 | ごぼうは綺麗に洗い皮を包丁の背でそぎます 麺棒でたたき、幅5cmで切り軽く水にさらします |
| 2 | 鍋小にAを入れごぼうを下茹でします 粗熱が取れるまで置きます |
| 3 | 白ゴマをすります ボールにBの調味料とゴマを合わせ、ごぼうを水気を軽く切って入れ和えます |
| 4 | 御節に行楽弁当にどうぞ♪ |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。
ごぼうが美味しい季節だし、久しぶりに作ってみよう!
食物繊維いっぱいのごぼうレシピ!作ってみたいです。