
カレーを多めに作って、残りを利用する場合は、こして使うといいと思います。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| 豚ばら肉 | 300g | |
| 大根(皮むき) (2/3本) |
700g | |
| じゃがいも (500g位) |
4個 | |
| にんじん (2/3本) |
120g | |
| こんにゃく | 1枚 | |
| ブロッコリー | 1株 | |
| はんぺん | 2枚 | |
| ソーセージ | 20本 | |
| 豚バラのゆで汁 (6カップ おでんつゆ) |
0g | |
| だしの素 (おでんつゆ) |
小さじ2 | |
| しょうゆ (おでんつゆ) |
小さじ3 | |
| 砂糖 (おでんつゆ) |
小さじ2 | |
| みりん(本みりん) (おでんつゆ) |
小さじ2 | |
| カレールウ (市販の物2/3箱 おでんつゆ) |
130g | |
| たまねぎ (中 おでんつゆ) |
1個 | |
| バター (おでんつゆ) |
小さじ2 | |
| 生クリーム (おでんつゆ) |
大さじ3 |
早いうちに、だし汁を作っておいて、大根は、味を滲み込ませるため煮込んでおきました。こんにゃくも、大根と一緒に煮込みました。ジャガイモは、ちょっと固めに下茹でしました。
| 1 | 豚バラ肉は、1口サイズにカットして、茹でます。茹で汁を捨てないで、スープとして使ってください。 |
| 2 | 大根、人参、ジャガイモ、ブロッコリーは、食べやすい大きさにカットして、固めに下茹でしておいてください。 |
| 3 | 鍋に、みじん切りし、バターでよく炒めた玉ねぎと肉の茹で汁6カップと、おでんつゆの調味料を入れ、カレールーを溶き込みます。 |
| 4 | 煮立ったら、味の滲み込みにくいものは、そこで先に煮ておきましょう。 |
| 5 | 食べる時に、その他の具材も入れて、煮込んでいきます。煮立ってきたら、生クリームを落すと、一段とうま味が増しますよ~ |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。