
お弁当用に、常備菜にと活躍します。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| こんにゃく (白と黒1枚ずつ) |
2枚 | |
| ちくわ (1袋) |
4本 | |
| だしの素 | 小さじ1 | |
| 昆布茶 | 小さじ1 | |
| しょうゆ(濃口) | 大さじ1 | |
| みりん(本みりん) | 大さじ1 | |
| 塩 | 少々 |
急ぐときは、削り節などをまぶすといいです。 朝作ると夜に、夜に作っておくと翌朝のお弁当に、味がしみています。 作り置きをお勧めします。
| 1 | こんにゃくは手でよくもみ洗いし、両面に斜めの格子状に切り目を入れます。 1枚を12等分にします。 |
| 2 | こんにゃくを塩で下ゆでします。 ちくわは、食べやすい大きさに切ります。 鍋でこんにゃくを乾煎りします。 |
| 3 | 水分が飛んだら、ほんだしを加えてからませます。 ひたひたになるよう水を加え、煮立たせます。 |
| 4 | 煮立ったら、ちくわを入れ、しょうゆとみりんも加えます。 沸々したら、昆布茶を加え、さっと混ぜて火を止めます。 |
| 5 | 冷めるまで待ち、味をしみこませます。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。
味がしみたら、おいしそう♪
作り置きメニューにしてみます。