
本当の土瓶蒸しは、名前の通り蒸して作るんですけど、これはお鍋で煮て作って、ただ単に急須に入れただけなんです!
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| もも肉(鶏、生) | 0.25枚 | |
| えび | 2尾 | |
| エリンギ | 0.25本 | |
| マッシュルーム | 2個 | |
| 生しいたけ | 2個 | |
| たまねぎ | 0.06個 | |
| にんじん(皮むき) (3cm分) |
30g | |
| 水 | 500cc | A |
| 料理酒 | 大さじ1 | A |
| 鶏がらスープ | 小さじ2 | A |
| ナンプラー | 小さじ2 | A |
| レモン果汁 | 小さじ1 | A |
| とうがらし (輪切り) |
2g | A |
| バイマックルー (あれば) |
1本 | A |
| サラダ油 | 小さじ0 | |
| 塩 | 少々 |
土瓶蒸しのセット、あんまりおうちにないですよね。そんな時は、スープ皿で、まんま具がいっぱいスープとして食べてね! 鶏肉の代わりにベーコンでも美味しいです。エビは無くてもOKです。
| 1 | ~下ごしらえ~鶏もも肉は脂身を取り除き、筋切りして一口大に切ります。エビは背ワタを取って軽く塩して洗っておきます。 |
| 2 | きのこ類は食べやすい大きさにスライスします。玉ねぎはスライスします。人参は太めの千切りにします。 |
| 3 | お鍋にサラダ油を入れて弱火にかけ、玉ねぎを炒めます。 |
| 4 | 3に鶏肉を入れて炒め、鶏肉が白くなったら、他の具材も入れてサッと炒めます。 |
| 5 | Aを入れて煮ます。 |
| 6 | 味をみて塩でととのえたら出来上がり! |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。