
ピーマンのタネ取って、中に海老とお豆腐を混ぜて作ったタネを入れてヘルシーに蒸してみました。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| ピーマン | 4個 | |
| 剥きえび (~10尾) |
8尾 | A |
| 絹ごし豆腐 (~0.5丁) |
0.25丁 | A |
| たまご | 1個 | A |
| だしの素 | 小さじ0.5 | A |
| 料理酒 | 小さじ0.5 | A |
| 塩 (~0.5) |
小さじ0.25 | A |
| めんつゆ(ストレート) (天つゆ用位薄めて) |
100cc | |
| 片栗粉 (水溶き 必要量) |
大さじ0 |
ピーマンに詰める時、トントンして空気を抜きながら、蒸しあがるとカサが増すので少し控えめに詰めます。
| 1 | 絹豆腐をキッチンペーパーで包んで絞って水切りします。 |
| 2 | 海老の殻をむき背ワタを取り、塩少々をして軽くモミモミして軽く洗います。 |
| 3 | 2を粗みじんに切り、半量は包丁でまな板にこすりつけるようにペースト状にしておきます。 | ![]() |
| 4 | Aを全部混ぜます。 | ![]() |
| 5 | ピーマンの形を残したままヘタとタネをくり抜き、4を中に詰めます。 |
| 6 | 5を器にのせ、中火で8~10分蒸します。蒸しあがったら1cmくらいの輪切りにします。 |
| 7 | めんつゆを天つゆ用くらいに薄めて温め、水溶き片栗粉でトロミをつけ7にかけて頂きます。 |
| 8 | ピーマンに詰めるの大変だよ、って時は、器に入れて蒸しちゃいましょ。こんな感じになります。 | ![]() |

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。