
きっと美味しいだろうなって作ってみました。サッと火を通して頂きたいので、是非「生食用牡蠣」を使ってください!
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| ごはん | 1杯 | |
| かき(牡蠣、むき身) (生食用) |
3個 | |
| 長ねぎ (斜め切り) |
0.3本 | |
| たまご (1~2個(ザックリ混ぜておく)) |
1個 | |
| みつば | 5g | |
| 湯 | 大さじ2 | A |
| 牛乳 | 大さじ1 | B |
| だしの素 | 小さじ0.5 | A |
| 白みそ | 小さじ3 | A |
| みりん(本みりん) | 小さじ2 | A |
| しょうゆ | 小さじ0.5 | A |
ポイントその1は、少し牛乳を入れることです。 ポイントその2は卵!あまり混ぜないことと卵を入れてから火を止める時間とフタして待つ時間かな。待ってる間に、ご飯を盛り付けておくと丁度いいですよ。
| 1 | 牡蠣に小さじ1位の塩を直接混ぜてモミモミ10秒(それ以上はNG)→サッと洗い流します。(長い時間水に入れないでね。) |
| 2 | Aをあらかじめ混ぜておいて、丼鍋などに入れて火にかけます。 |
| 3 | すぐに長ネギを入れて火を通します。 |
| 4 | 牡蠣を入れてブツブツいってきたら、溶き卵を入れて40秒→火を止めてフタして1分 |
| 5 | 1分待ってる間にご飯を盛り、4をかけたら出来上がり! | ![]() |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。