
日本のクリスマスを「お寿司」でっていうお料理です。リースっぽく★星も大根とさつまいもで。お塩で雪みたいにしてみました。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| ごはん | 2杯 | |
| 鮭フレーク (小さいの) |
1びん | |
| ごま(白) | 大さじ2 | |
| しその葉 (みじん切り) |
2枚 | |
| しらす干し | 30g | |
| のり(焼きのり) | 1枚 | |
| 大根 | 1.5cm | |
| さつまいも | 15g | |
| だし汁 | 100cc | |
| みりん(本みりん) | 小さじ1 | |
| 塩 | 小さじ0.5 | |
| ミニトマト | 1個 | |
| 塩 (飾り用) |
大さじ1 |
赤いお寿司は、でんぶ or たらこ or 紅ショウガ&ゴマなどでもOKです。緑のお寿司は、緑のふりかけなどでもOKです。
| 1 | (鮭フレーク+白ゴマ)と(大葉+しらす)を混ぜておきます。 |
| 2 | 海苔1帖を半分にして具材をのせて涙型に整形します。 |
| 3 | 包丁を濡れフキンや濡らしたキッチンペーパーで拭き取りながら4等分にします。 | ![]() |
| 4 | 更に、それぞれを海苔1枚分残して切ります。 | ![]() |
| 5 | 大根は丸く切ってお出し&みりん&塩だけで煮て6等分に切って(1つはつまみ食い用)5つを星型に並べます。 |
| 6 | さつまいもは、丸く切ってぬれたキッチンペーパーに包んで更にラップして1~2分チン or 蒸して6等分に切って(1つはつま |
| 7 | プチトマトはリースの要の部分に切って並べます。 |
| 8 | 塩は雪のイメージで、星型の真ん中や周りに置きます。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。