
ご飯のおかずにピッタリなきんぴら。旬のたけのこと春にんじんを合わせて、シャキっとした食感と香りが、とても美味しいです♪
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| ふき | 0g | |
| たけのこ(ゆで) | 150g | |
| にんじん | 50g | |
| とうがらし (赤) |
1本 | |
| サラダ油 | 大さじ1 | |
| ごま油 | 小さじ1 | |
| ごま(白) | 少々 | |
| しょうゆ (A) |
大さじ2 | |
| みりん(本みりん) (A) |
大さじ2 | |
| 料理酒 (A) |
大さじ2 | |
| 砂糖 (A) |
大さじ1 |
| 1 | フキは鍋に入る長さに切り、塩少々(分量外)をまぶして板ずりし、熱湯で2分位茹で水にとって、皮をむき、4cm長さに切ります |
| 2 | タケノコは短冊切りに、ニンジンは、4cm長さの太めのせん切りにします。赤唐辛子は、種を抜いて、小口切りにします。 |
| 3 | 鍋にサラダ油をひき、2の赤唐辛子、ニンジン、タケノコ、1のフキを加えて炒め全体に油が回ったら、Aの材料を加え、 |
| 4 | 煮汁がなくなるまで炒り煮にします。 |
| 5 | 4にゴマ油、白ゴマを加えて、サッとひと混ぜし、器に盛ります。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。