
昆布にしっかり味が浸み込んで美味しいです。鶏肉なので、お手軽に作れて、鶏からでる出汁も美味しさに繋がります。
 
 
| 食材名 | 分量 | グループ | 
|---|---|---|
| こんぶ (水につけて柔らかく戻しておく) | 6枚 | |
| むね肉(鶏) (昆布の幅に合わせて棒状に切る) | 1枚 | |
| かんぴょう | 200cm | |
| だし汁 | 2カップ | |
| しょうゆ | 大さじ3 | |
| 砂糖 | 大さじ3 | |
| みりん(本みりん) | 大さじ3 | |
| 料理酒 | 大さじ2 | 
 
                ※かんぴょうは、塩で揉み洗いして水に5~10分程ひたして水気を切っておく。
| 1 | もどした昆布(15cm×6枚)に鶏肉をのせて巻き、かんぴょうで2箇所結ぶ。 | 
| 2 | 鍋にだし汁、①を入れて弱火で昆布が柔らかくなるまで煮る。(15分程) | 
| 3 | 昆布が柔らかくなったら、醤油、砂糖、みりん、酒を入れて弱火で更に煮る。 | 
| 4 | 煮汁が1/3くらいになり昆布に味が浸み込めばOK♪ 昆布巻きを半分に切って、お皿に盛り付ければ完成 | 

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。

レシピに関して皆さまのコメントをお寄せください。