
専用のセモリナ粉が無くても、生パスタ特有のもっちり麺ができます。薄力粉と強力粉を同じ比率にして、覚えやすい分量にしました
 
 
| 食材名 | 分量 | グループ | 
|---|---|---|
| 強力粉 | 200g | |
| 薄力粉(小麦粉) | 200g | |
| たまご (粉類100gに対して1個の割合) | 4個 | |
| オリーブ油 | 大さじ1 | |
| 塩 | 小さじ1 | |
| コーンスターチ (打ち粉用。なければ片栗粉や強力) | 少々 | 
 
                強力粉の割合を増やせば、”こし”が強まります。薄力粉を増やせば、扱いやすくなりますが、もっちり感は弱くなります。
| 1 | ボールに、強力粉、薄力粉を入れ、真ん中を窪ませて、そこへ卵、オリーブオイル、塩を入れる | 
| 2 | 菜箸などでグルグルとかき混ぜる。全体をボソボソの状態にします。 | 
| 3 | 生地をボールから取り出しよく捏ねます。(10~15分)手のひらで生地を押し捏ねて→半分にたたむ→押しつぶすと繰り返す。 | 
| 4 | 水分が全体にいきわたって、指で押すと生地がもどってくれば完了。 | 
| 5 | 乾燥しないようにラップをして、冷蔵庫で一晩寝かせる。(時間が無い場合は最低、1時間くらい寝かせる) | 
| 6 | で、翌日。一晩寝かせた生地を取り出します。 | 
| 7 | 4等分に切り分けて、打ち粉(コーンスターチ)をしておきます。クッキングシートを敷いて作業。 | 
| 8 | めん棒で1~2mmの厚さになるように伸ばします。 真ん中から外側へ向かって伸ばし、均等な厚さになるようにしてください。 | 
| 9 | 伸ばしたら、生地の上に多めの打ち粉をします。(打ち粉をしっかりとしないと生地どうしがくっついて失敗します。) | 
| 10 | 生地を折りたたんで(お好みの太さに)切ります。 | 
| 11 | 一人前を切り終わったら、ほぐしながら麺全体に(切り口がくっつき易い為)打ち粉まぶします。残りの3人分も同じ作業を繰り返す | 
| 12 | 麺どうしがくっつかないように、干して半乾きにします。 | 
| 13 | 1時間くらい干して、半乾きになればOK~!! | 
| 14 | 茹でる(茹で時間は麺の太さによって違うので調整してください。) | 

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。
おうちで生パスタなんて素敵♪