

翌朝、おにぎりにしてもフワァッとしたお米です。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| こめ(精白米) | 1合 | |
| マンナンヒカリ | 1合 | |
| むね肉(鶏、皮なし) (小口切る) |
100g | |
| 油揚げ (2/3枚 細切り) |
0.6枚 | |
| ぶなしめじ | 2パック | |
| だしの素 (ほんだし(顆粒)) |
4g | |
| 昆布だし (顆粒) |
2g | |
| しょうゆ(濃口) | 大さじ2 | |
| みりん(本みりん) (大さじ2/3~1) |
大さじ1 | |
| 水 | 300ml |
水はしめじを料理酒でいためた時にしめじをザルで余分な汁をとった分をたして水300mlにする。 お米をいれてとり肉は、あげ、しめじの前に入れると具の上にのらないのでとり肉が炊けやすい。
| 1 | お米を洗いザルにあげておく。 |
| 2 | しめじを酒で炒める。しめじをザルで水分をとる。(後にこのとき出た汁は炊くときの水に加える) |
| 3 | 醤油、みりん、②のとき出た汁にだしを入れ水を加え300mlにする。 |
| 4 | ③にお米、マンナンヒカリを加え、鶏肉、あげ、しめじを加え炊く。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。