
赤ワインをたっぷり使ったソースが決め手の簡単豪華メニューです。
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| もも肉(鶏、生) (骨付き4本) |
720g | |
| 塩 | 少々 | |
| こしょう | 少々 | |
| もち米 | 0.5カップ | |
| パセリ(生) (みじん切り) |
大さじ1 | |
| くるみ | 8g | |
| ワイン(赤) (1/2カップ) |
100ml | |
| ラカントS顆粒 | 大さじ2 | |
| 酢 | 大さじ1 | |
| レモン果汁 | 大さじ1.5 | |
| しょうゆ | 大さじ1.66 | |
| クレソン | 4本 |
鶏肉は皮がパリッとなるまでじっくりと網焼きし、余分な脂肪をカットしましょう。中の具はご飯やチーズ、ドライフルーツなどお好きなもので。
| 1 | 鶏肉は側面から骨に沿って切れ目を入れ、関節を切る。骨は足の部分を残して取り外し、塩、こしょうをふっておく。 |
| 2 | もち米を炊き、パセリと刻んだくるみを混ぜ合わせ、4等分に握る。 |
| 3 | (1)の骨を抜いた部分に②を詰めて、爪楊枝かたこ糸などでとめ、形をととのえる。 |
| 4 | 小鍋にソースの材料を火にかけてよく混ぜ合わせる。ラカントSが溶けたら火から下ろす。 |
| 5 | オーブンの天板に焼網を乗せ、(3)を重ならないように並べ、200℃のオーブンで約30分焼く。 |
| 6 | 途中で何度かソースをかけ、焼き上がりまでにソースは全部使い切るようにする。 |
| 7 | パリっと表面が焼けたら、肉を取り出して器に盛りつけ、クレソンをあしらう。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。