牛肉を使った変わり巻き寿司、入れる野菜にはレタスの千切りやかいわれ大根をたすとボリュームアップ
食材名 | 分量 | グループ |
---|---|---|
こめ(精白米) | 1合 | |
マンナンヒカリ | 1合 | |
すし酢 | 60ml | |
のり(焼きのり) | 4枚 | |
牛肉 (具に使用) |
200g | |
しその葉 (大葉) |
20枚 | |
しょうが | 20g | |
しょうゆ | 50cc | |
みりん(本みりん) | 50cc | |
料理酒 | 50cc | |
サラダ油 (適量) |
少々 | |
ごま(煎り) (お好みで) |
少々 |
具にする大葉、針生姜、牛肉はしっかり水気を取っておかないとべたべたになります。作り方⑥でごま好きはいりごまを指でつぶしながらご飯の上にまんべんなくふり掛けるとおいしいです。
1 | ご飯にすし酢を混ぜて冷ましておく |
2 | 大葉を千切り(なるべく細く)にし水でさらしておく 生姜を針生姜にして水にさらしておく |
3 | 牛肉は1.5cm幅に切り調味料を合わせた中に5分ほど漬け置く(かたまりにならないようにほぐした方がよい) |
4 | 牛肉の汁けを切りサラダ油でサッサと炒める(味が薄い様であれば漬け汁をちょっと入れ少し煮込むと良い) |
5 | ④の牛肉を冷まし、汁けをきっておく。大葉と針生姜の水切りをしておく。 |
6 | まきすの上に寿司のりをひろげご飯をひろげよく水切りした大葉と針生姜をうすく敷く |
7 | 敷いた大葉と針生姜の上によく汁けを切った牛肉を乗せ巻く |
8 | 食べやすい大きさに切り盛り付ける |
作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。