
花しゅうまいは簡単に出来て、見た目もユニークで可愛く、お弁当にもぴったり♪
| 食材名 | 分量 | グループ |
|---|---|---|
| ひき肉(豚) | 150g | |
| たまねぎ | 0.5個 | |
| 生しいたけ | 2個 | |
| たけのこ(生) | 80g | |
| ほたて | 100g | |
| たまご | 1個 | |
| 料理酒 | 大さじ1 | |
| しょうが (すりおろし) |
1片 | |
| ごま油 | 大さじ2 | |
| 片栗粉 | 大さじ2 | |
| 塩こしょう (適量) |
少々 | |
| ぎょうざの皮 (適量) |
40枚 |
お好みで辛子醤油や辛子ポン酢で頂きます♪
| 1 | 玉葱、椎茸、筍は全てみじん切り、帆立(海老)は少し粗めのみじん切りにする。 |
| 2 | 餃子の皮は細切りにしておく。(※出来るだけ細い方が仕上がりが綺麗です) |
| 3 | 餃子の皮以外の材料を全て加えて粘りが出るまで混ぜ、タネをつくる。 |
| 4 | タネを小さく丸め、餃子の皮の細切りにしっかりまぶす。 |
| 5 | クッキングシートをしいた蒸籠に並べ、蒸気のあがった蒸し器に入れて弱火で10分程度蒸す。 |

作ってみていかがでしたか?ぜひ皆さまのできレポをお寄せください。
花しゅうまい、ひと手間がめんどうと思ってしまうのですが、おいしそうだし、華やかなんで、作ってみたいと思います。
本格中華ですね!おいしそう!